自分最短で取りたいな。日商。
自分が資格を取らないうちに、周囲の環境が変わってしまうことがある。
簿記のきっかけの一つになったOBの一人は、私が日商2級取る前に退職してしまったし、
唯一簿記をちょっと応援してくれた兄弟は、自営だったので「hinataが簿記取ったら、税理士さん雇わないでいろいろやってもらえるかも」という気持ちがすごくあったらしく、もしも、税理士さん雇わないレベルになれたら真面目にその手数料を払うとまで言ってくれたのに、
なんと、自営を止めるとか言い出した。
勤め人男性の桁が違う収益があったのに。その分費用もあったけど、普通の勤め人より手取りも桁違いによかったのに。
何があったかは知らないし、
止めると言い出す半日前までは私はその兄弟の仕事のいろいろ手伝いを頼まれたばかりで「建設が9/9だから、それ終わったらすぐ取り掛かるよ」と言っていたのに。
建設終わったら、世の中が変わっていた、浦島太郎みたいな状態で、信じられなくて親に電話したけれど真相がわからずじまいで、よーく聞いてるとちょっとびっくりな疑惑がでてきたり。
なんだか、残念無念なんともな。
兄弟は全力尽くせたのだろうか。
全力尽くしたなら何もないけれど、どうなのだろうか。
全力尽くしたなら何もないけれど、どうなのだろうか。
これ以上、浦島太郎にならないように、したいな。
« ひとり暮らしして3か月少し | トップページ | 自分のブログにコメントできない。スパム扱いされる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近のhinata(2019.02.15)
- 日曜日午後、簿記の問題集付録ミニテストやる(2019.02.14)
- デリバティブもいけそうな気がする(2019.02.10)
- 私の頻出検索ワード(2019.02.09)
- ブログの目的を振り返る(2019.02.07)
最近のコメント