自分のブログにコメントできない。スパム扱いされる
困った。
なんで、自分のブログにコメントをPCからできないのだろう。
スパム扱い勝手にしないで欲しい。ココログサポートに連絡しておいた。
今日、本屋さんの帰りに久しぶりすごく久しぶりにヴィレッジヴァンガードに行ったのね。
昔は、店ごと買い占めたいくらい全部欲しいだったのに、なんか今日は初めての店舗だからか心躍る感じがなかった。たぶん、私が変わってしまったのだろう。
カルディに行っても、ココロオドル感じがなかった。
近所の商店街の方が、地味な食品だけど、新鮮だしと思ってしまったから。
カルディは野菜やお肉やお魚はないけれど、逆に電気コンロの生活で特殊な調味料とか出番がないのだ。
お弁当箱とかも見てみた。
スリム二段、いいのなかった。
ピーターラビットの欲しいなと思っていたけれど、キャラクターものはなんか使わなくなるし。やっぱり普通のがいいかも。シンプルに花柄とか。
高校時代ずっと使っていたのは、塗り物でうさぎが描いてある和風のだった。
使い過ぎて途中で壊れた。
今は、アフターヌーンティーの花柄のシンプルな一段弁当箱ならある。
面倒なときは、パスタ弁当やうどん弁当でもいいかも。
うどんは焼うどんしかお弁当にはしたことがないけれど、家でよくやるうどんの麺でパスタ味とかやってみようかな。
建設本試験後、用事があってデパート行ったら時間が遅いからフォションのパンが6個くらい入って600円とかだった。
元値が高いので、お買い得と思ったけれど、こんなに一日で食べられないと買わなかった。
今思うと冷凍してもよかったのかもしれない。
お風呂入りながら建設記事について考えた。
私が簿記に困ったとき、先生や他の読者の方がアドバイスくださったり、
水道で困ったら水道屋さんがコメントくださったり、不動産で困ったら不動産屋さんがコメントくださったり、いろいろ自分も助けていただいた。
世の中巡り巡るものがあるのだから、私の感想でも需要があるなら書ける時書いておこうかなとも考えた。
とりあえずコメント欄直ってほしい。
そういえば、手帳、そろそろほしい。
今使ってるのはハンズオリジナル手帳。書くところいっぱいでいい。
けど重いし、大きい。
ジブン手帳というのも見たら面白かった。
使いやすい一冊に会えますように。
毎年9月には9月スタート手帳を買ってるので、ちょっと古い手帳がもったいないことになるので今後は12月スタートくらいの手帳でもいいかもなと思った。
実家に帰って、工原テキスト問題集持ち帰ってきた。
2シリーズ。(例えるならスッキリと簿記の教科書シリーズみたいに違う商品)
1シリーズ目は6冊中2冊行方不明だった。
なぜなら、実家の部屋が物置にされていたから、見つけづらかったのだ。
ついでに、実家から角皿(お魚入れたい)と小鉢(納豆やお豆腐を入れたい)をもらってきた。
楽天で素敵なデザインはあるものの、実店舗だとなかなか気に入るものがないので、とりあえず実家からもらった。
今までピーターラビットのお皿に納豆とかの生活だったのでちょっとうれしい。
あとは、うどんを入れる器もあれば便利だなあ。
これも、気に入るのがなければいらない。
今まで通りピーターラビットのボウル(正しい使い方は恐らくシリアルとか食べるもの)でうどんを食べる。
さて、テキスト、問題集、どうしよう。
今日も見たのだけれど、まだ確定せず。
« 自分最短で取りたいな。日商。 | トップページ | 先生へお知らせ 2018.09.13~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近のhinata(2019.02.15)
- 日曜日午後、簿記の問題集付録ミニテストやる(2019.02.14)
- デリバティブもいけそうな気がする(2019.02.10)
- 私の頻出検索ワード(2019.02.09)
- ブログの目的を振り返る(2019.02.07)
最近のコメント