引っ越したらコメント欄書けるようになったっぽい
このまま直ったままだといいな。
同じジェイコムなのに何が違うのかな。ココログの問題だけなのかな。
ココログ、保護されていない通信って出るの今頃気が付いた。
レンジがあったら、いろいろできるなあとちょっと考えた。
昼間、やっと段ボール全部つぶして、防音カーペット敷いた。
防音カーペットの上に今までのカーペットを敷いた。
すごく温かい。
段ボールつぶして、引っ越しのごたごたで実家に置いてきてしまったのか
教材の一部と毛抜きと眉毛切りハサミと爪のやすりがなかった。
爪が伸びるだけでストレスなので必須の爪切りは大丈夫だった。
眉毛も切らないとなので近所のドラッグストアに行った。
900円の貝印と1,800円の資生堂、眉毛切りハサミどっちがいいか迷った。
引っ越しのごたごたでどこかに置いてしまった(たぶん実家)のは、岐阜のもので1,000円くらいだった。
刃物と言えば岐阜だし。
迷って資生堂の買ってみた。サクサク切れた。
お肉屋さんが休みになる前に鍋に3回に一回はお肉入れたいなとお肉屋さんへ。
手作りハンバーグを買って、鶏肉も買った。
刃物と言えば岐阜だし。
迷って資生堂の買ってみた。サクサク切れた。
お肉屋さんが休みになる前に鍋に3回に一回はお肉入れたいなとお肉屋さんへ。
手作りハンバーグを買って、鶏肉も買った。
ハンバーグ好きなのでお昼にハンバーグを焼いて、パン屋さんのパンと食べた。
ケチャップ味にした。
ハンバーグはワサビと塩だけとかも好き。
食べ過ぎたら食後急激に寒気がした。
食べ過ぎるとたまになる。
気を付けよう。
【レンジがあれば】
ごはん炊いておにぎり一週間分作って冷凍してお昼に持っていける。
毎朝、カフェラテみたいなのが飲める。(ローソンやセブンカフェいかなくてすむけど、ローソンのかわいい限定紙カップの季節になると気になる)
ハンバーグ作ったり、買うでしょ、冷凍するでしょ、いつでも温かいハンバーグ食べられるでしょ。
茶碗蒸しも、炊飯器でそれっぽいの作ったことあるけれど、お手軽に作れちゃうでしょ。
スーパーで安い茶碗蒸しを買ってくるのもありでしょ。
……なんか食べ物ばかりの話題。
風水的にNGな冷蔵庫の上にレンジになるだろうな。配線的に。
今回のお部屋、トイレと洗面所とお風呂がくっついていなくて、
湯船以外で体が洗えるのがすごくいい。追い炊きはないけれど、湯船で足を伸ばせるのもいい。
収納がたくさんなのもいい。
棚があって、簿記グッズやいろいろ収納。
靴箱もブーツ用の長いのもある。
オートロック門がフルオープンで業者がドアの前まで来ちゃうとか、天井や配線が高くてくらいかな、ちょっとなと思うのは。
引っ越してよかったです。
コンロもガスコンロになったから、ハンバーグ焼いたらおいしかった。
ちゃんと元栓閉めてるんだ。毎回。
引っ越しのストレスか寒さか珈琲の木が未だ元気ない。
« 小さな山を目指すイメージ | トップページ | 部屋探しのとき、理想だった部屋 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近のhinata(2019.02.15)
- 日曜日午後、簿記の問題集付録ミニテストやる(2019.02.14)
- デリバティブもいけそうな気がする(2019.02.10)
- 私の頻出検索ワード(2019.02.09)
- ブログの目的を振り返る(2019.02.07)
最近のコメント