ネット開通、近況等
こんばんは。
もう、12月ですね。hinataです。
何か雑誌の占いか何かで、私の2018年は今までの集大成みたいなことが書いてあったな。
近況
・また、さらに引っ越した(初めての一人暮らしは、半年くらいで終了。マンションが住めない状態で一旦実家へ。そして、本気の部屋探し、不動産屋さん10軒からの6軒からの最終2軒で毎週末内見、そして常に不動産屋さんと連絡、マンションのカビが原因か体調不良で寝込む。そして見つかったアパート。築12年だけど、綺麗に掃除してあったし、結構快適。初めてがまた沢山。残念ながらペット不可なのでハンサというメーカーのぬいぐるみを買ったよ)
・簿記の教科書(商会)ゲット
(TAC出版の15%オフで。総記法と分記法どう違うんだったかなと思うも、ちゃんと後のページにあった。すごい。日商でもすごくめんどくさいなと思った値引きとかあそこら辺がさらに詳細にパワーアップしてきた。
ぎゃーという感じだけれど、これらをモノにすればあてるとか本試験とか解けると思うとちょっとずつでもモノにしたいなと思う。やっぱり簿記の教科書で正解だったと思う)
・今日、やっとネット開通。さっき開通。
・今日やっと照明もついた。
(照明が普通のがついていなくて、自分で買う感じ。ビックカメラの通販でNECかどこかのを買った。ボーナスでレンジを買いたいなと思うも、レンジは健康に悪いという説もあるし、高いし、気になるところ。寒いと温かいもの食べたいよね)
・生活基盤がそろってないときは、コーヒーはセブンイレブンのセブンカフェだったけど、珈琲屋さんで粉を買うか(道具がないのでこの場合道具も買う)、ドリップ珈琲にするか、考えたけど、答えが見つからずとりあえずスーパーでドリップ珈琲を買う。
(食べ物でモンドセレクション受賞とかあると弱いので、今度は受賞したドリップ珈琲買ってみようかな)
・今日、初めてガス(調理で)使った。
(前の物件は電気だったから。炎がいきなり出てびっくりした。100円アンチョビと唐辛子とニンニクでアンチョビペペロンチーノ。パスタは西友オリジナルとセブンオリジナルが大好きなオーマイなので西友の600グラム入りを買った)
・引っ越し関係疲れたけど、バスクリンのレモンの香りの買ってみたらなんかよかった
近況
・また、さらに引っ越した(初めての一人暮らしは、半年くらいで終了。マンションが住めない状態で一旦実家へ。そして、本気の部屋探し、不動産屋さん10軒からの6軒からの最終2軒で毎週末内見、そして常に不動産屋さんと連絡、マンションのカビが原因か体調不良で寝込む。そして見つかったアパート。築12年だけど、綺麗に掃除してあったし、結構快適。初めてがまた沢山。残念ながらペット不可なのでハンサというメーカーのぬいぐるみを買ったよ)
・簿記の教科書(商会)ゲット
(TAC出版の15%オフで。総記法と分記法どう違うんだったかなと思うも、ちゃんと後のページにあった。すごい。日商でもすごくめんどくさいなと思った値引きとかあそこら辺がさらに詳細にパワーアップしてきた。
ぎゃーという感じだけれど、これらをモノにすればあてるとか本試験とか解けると思うとちょっとずつでもモノにしたいなと思う。やっぱり簿記の教科書で正解だったと思う)
・今日、やっとネット開通。さっき開通。
・今日やっと照明もついた。
(照明が普通のがついていなくて、自分で買う感じ。ビックカメラの通販でNECかどこかのを買った。ボーナスでレンジを買いたいなと思うも、レンジは健康に悪いという説もあるし、高いし、気になるところ。寒いと温かいもの食べたいよね)
・生活基盤がそろってないときは、コーヒーはセブンイレブンのセブンカフェだったけど、珈琲屋さんで粉を買うか(道具がないのでこの場合道具も買う)、ドリップ珈琲にするか、考えたけど、答えが見つからずとりあえずスーパーでドリップ珈琲を買う。
(食べ物でモンドセレクション受賞とかあると弱いので、今度は受賞したドリップ珈琲買ってみようかな)
・今日、初めてガス(調理で)使った。
(前の物件は電気だったから。炎がいきなり出てびっくりした。100円アンチョビと唐辛子とニンニクでアンチョビペペロンチーノ。パスタは西友オリジナルとセブンオリジナルが大好きなオーマイなので西友の600グラム入りを買った)
・引っ越し関係疲れたけど、バスクリンのレモンの香りの買ってみたらなんかよかった
・アパートの冷蔵庫のコンセントが結構高い。天井とかも高いので脚立と未だに購入していないアイロン台も買おう
・今度は軽量鉄骨のアパート。前のは鉄骨のマンション
・ネットは自分でできないので、またジェイコムだよ
・短めスカートとかもう着ない服は年内にブックオフに売りたいな
・今日段ボール残り3つのうち1個無くしたよ。後は明日2つを片せば落ち着くかな
・アパートなので下の階の人に迷惑をかけたくないので、防音カーペットを買ったよ
(さっき届いたので効果あるといいな)
こんな感じ。
プリンターも接続しないと。
今度のアパートは長く住みたいな。
壁紙の償却は確か6年とか書いてあった。
こんな感じ。
プリンターも接続しないと。
今度のアパートは長く住みたいな。
壁紙の償却は確か6年とか書いてあった。
« 家に帰る場所がない | トップページ | 先生へお知らせ2018.12.01〜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 最近のhinata(2019.02.15)
- 日曜日午後、簿記の問題集付録ミニテストやる(2019.02.14)
- デリバティブもいけそうな気がする(2019.02.10)
- 私の頻出検索ワード(2019.02.09)
- ブログの目的を振り返る(2019.02.07)
最近のコメント